宮城県仙台市太白区八木山 S様
中古の建物を23年前に購入しましたが、住み始めた頃は屋根も綺麗に塗装されていてモダンなデザインでした。15年は新築並の美しさを保持されると聞いてたのですが、10年も経過しないうちに色褪せが顕著に表面化してきました。
初めてご訪問された時からご丁寧な対応でとても気持ちが良かったのを覚えてます。わざわざ屋根見本のモデルを作ってきてもらい、本当に感謝です。おかげさまでより仕上りをイメージ出来て、自分の想いが形となってきました。
| 施工場所 | 宮城県仙台市太白区八木山 |
|---|---|
| 施工面積 | 123㎡ |
| 築年数 | 31年 |
| 費用 | 111万円 |
| 使用屋根材 | 長尺横葺き ガルバリウム鋼板0.35mm |
| 工事期間 | 7日 |
| 施工方法 | コロニアル屋根材の上に構造用合板を敷き下葺き、長尺横葺きの施工 |
| 施工完了日 | 2013年10月30日 |
コロニアルの基材は主原料がセメントであるため、表面の塗装は永久的なものではありません。気象条件や台風や地震などの自然現象など様々な要因によって、年数を重ねると共に、浮きや反り、色褪せ、汚れ、カビ、藻のような現象が現れてきます。点検した時にはこのような現象が見られましたので、もう少し早い時期に屋根の点検と適切なメンテナンスが必要でした。

1階下屋根 北側 色褪せ変色

2階北側の屋根 サビの発生

換気口の開口状況

1階下屋根 段差がある箇所の屋根の腐敗

構造用合板12mm張り 910×1820

長尺横葺き施工 アスファルトルーフィング23kの敷き込み

棟木下地の取付

壁際の木下地取付

上り壁際 屋根材立ち上げ80mm

棟包み 壁際の取合い状況

2階北側の屋根

換気棟取付 屋根裏の結露や湿気を防止

1階下屋根 壁際の水切り シーリング納め

1階西側 壁際の水切り

軒天と屋根との取合い
重ね葺きのメリットは既存の屋根との間に生まれる空間によって、屋根から室内への熱の伝達、雨音の侵入を抑えられます。暑い夏は昨年よりも室内が快適になると思いますので、ぜひ、温度計で試してみて下さい。涼しさを体感できる事でしょう。