宮城県仙台市泉区黒松 T様
隣のご自宅と比べて、わが家の屋根は汚く白髪頭のようで気に入らないのです。5ヶ月前に隣のご自宅が屋根をリフォームされてからなおさら比較してしまいます。屋根を塗装すると思っていたら、新しく屋根を被せていたようです。グリーン色の屋根に白色の壁になってとても綺麗になりました。リフォームする前は全く気にしていなかったのですが、なんかみすぼらしい感じがしています。旦那は車ばかり綺麗にして、家の事は見向きもしないので困ったものです。
買い物から帰って来た時に屋根でお仕事をしている職人さんがいました。暑い時にもかかわらず、一生懸命に作業をされてだいぶ日焼けしていました。これからも怪我だけはしませんようにお体を大事にして下さい。隣のご自宅の奥様からも綺麗になったと言われ嬉しいです。
| 施工場所 | 宮城県仙台市泉区黒松 |
|---|---|
| 施工面積 | 121㎡ |
| 築年数 | 25 |
| 費用 | 130万円 |
| 使用屋根材 | 定尺横葺き |
| 工事期間 | 8日 |
| 施工方法 | コロニアル屋根材の上に下葺き、0.35mm、3.6mの定尺横葺きの施工 |
| 施工完了日 | 2012年7月14日 |
奥様は会社勤めをしなくなってから家にいる時間が長くなり、ご自宅をよく見ることで気になり始めたのでしょう。隣のご自宅と比較することでストレスになることもあるので、今後はご家族ともいろいろご相談してみて下さい。旦那さんの愛車にほこりがついてしまいましたが、快く受け止めて頂きありがとうございました。

2階西側屋根 色褪せや白亜化

1階下屋 白亜化 カビ

破風と屋根の取合い 施工不良により破風の腐れ

破風と屋根の納まり

長尺谷加工 ケラバ側の立上げ

アスファルトルーフィング23kの敷き込み

壁際の納まり 屋根材の立上げ 木下地

水上側の壁際の納め 木下地に粘着防水シート→水切り→シーリング納め

2階西側屋根完成 コロニアルの1/4で軽量

定尺一文字葺きの水平ライン

建物完成全景 コロニアル屋根時代から新しく変化
人間と同じで建物も年数が経つと色褪せや汚れの現象が現れてきます。屋根のメンテナンスは費用もかかりますので、しっかりとした計画の元に進めていきたいです。老後の生活設計にも影響しないように、定期的な点検をして資産価値の維持につなげていきましょう。